2017年12月20日 / 最終更新日 : 2024年8月19日 内藤明亜 ①倒産の実態 偏頗弁済(詐害行為)と放置逃亡-ある依頼の経緯 その依頼人は債権者を連れて相談にいらっしゃった。 ・半年かかった仕事の入金で買掛債務を支払った直後に、税務署から預金口座と売掛金を差押えされた。 ・この税金の差押えがあったため事業の継続ができなくなり、破綻処理をせざるを […]
2016年8月25日 / 最終更新日 : 2024年8月15日 内藤明亜 倒産の全貌 倒産者の再起を阻むふたつの問題点・その二 事業停止して収入がなくなること 倒産する者だって人だから、倒産の後も生きていく。 会社は事業停止すれば死んでしまうようなものだが、人はそうはいかない。 あたりまえのことだが、倒産後も経営者は生きていくのだ。 しかし、倒産者の再起は非常に難しいのが現実だ […]
2014年9月23日 / 最終更新日 : 2024年8月15日 内藤明亜 ①倒産の実態 倒産時に持てる現預金はいくらまでか 経営危機コンサルタント・内藤明亜のブログです。 今回のブログでは、倒産を決意した経営者にとって非常に切実な問題である【倒産時に持てる現預金はいくらまでか】についてお答えします。 破産時に持てる現預金は「合計 […]
2014年4月2日 / 最終更新日 : 2024年8月16日 内藤明亜 ④申立て代理人と破産管財人 破産管財人と申立代理人 その役割 経営危機コンサルタント・内藤明亜のブログです。 今回は、破産手続きにおいて欠かすことのできない二人の弁護士、【破産管財人弁護士と破産申立代理人弁護士】について解説します。 ・破産手続きにはなぜ二人も弁護士が出てくるのでし […]