2024年6月27日 / 最終更新日 : 2024年6月27日 内藤明亜 わたくしごと日記 【同時代は百年】と山本夏彦は言った 同時代は百年。 山本夏彦が言ったこの言葉を目にするまで、わたしは同時代とはわたしが呼吸することができる時代だと思ってきた。 同時代は百年。 山本夏彦『「戦前」という時代』(1987年単行本初版、1991年文春文庫)、「明 […]
2024年6月27日 / 最終更新日 : 2024年6月27日 内藤明亜 経営危機に陥る経営者の肖像 勇気と想像力とサム・マネー チャーリー・チャップリンの『ライムライト』の中のせりふですね。 カルヴェロがテリーを励まそうとした言葉です。 このせりふは、実にさまざまに誤って記憶されているようなのです。 勇気と想像力とサムマネー 勇気と希望とサムマネ […]
2024年6月27日 / 最終更新日 : 2024年6月27日 内藤明亜 わたくしごと日記 わたしのアイデンティティ ひとそれぞれのアイデンティティを考える上では、以下のような要因が大きくかかわるのではないか(後段はわたしの場合)、と思うのです。 ・アイデンティティ[その一] ◆家族(血縁)環境。◆一人っ子。係累が少ない。 ・アイデンテ […]
2024年6月27日 / 最終更新日 : 2024年6月27日 内藤明亜 経営危機に陥る経営者の肖像 ポジティブ・シンキングへの疑問 プラス思考といい、ポジティブ・シンキングといい、よいところばかり見ようとする考え方に大いに疑問がある。 〝勝負には勝てなかったけど、ファインプレイがあったからよしとする〝 〝いいプレイはできなかったけど、オーディエンスに […]
2024年6月27日 / 最終更新日 : 2024年6月27日 内藤明亜 ①倒産の実態 ある倒産への道程(プロセス) その依頼人がわたしの事務所を訪れたのは、一年ぶりだった。 一年前に訪れた時、わたしは直ちに破綻処理が必要だと申し上げたのに、そのときの経営者の意思は、〝もう少しがんばってみる〝というものになった。 その一年前と今回訪れた […]
2024年6月27日 / 最終更新日 : 2024年6月27日 内藤明亜 小規模零細企業経営学の試み 生き残れる経営者像は 『最も強いものが生き残るわけではなく、 最も賢いものが生き残るわけでもなく、 唯一、生き残ることがができるものは 変化できるものだ。』 It is not the strongest of the species tha […]
2024年4月24日 / 最終更新日 : 2024年5月2日 nitemare-admin お知らせ ホームページのリニューアルについてお知らせ 昨年の7月頃にウェブサイトを一新すべく、ある業者に依頼しましたが、アクセスが1/10ほどに激減し、さらに発見しにくいサイトにされてしまったようで、新規の依頼もほとんどなくなってしまいま したので、その業者に […]
2023年9月1日 / 最終更新日 : 2024年6月18日 内藤 明亜 倒産の全貌 小規模・零細事業者の経営危機の傾向(才藤 投稿) ~新型コロナウイルス感染症特別貸付(ゼロゼロ融資)の副作用~ 当事務所に相談に来るほぼ全ての依頼人はゼロゼロ融資を利用していて、加えてコロナ以前から保証協会付きの融資利用もほぼ同様の割合であった。 保証協会 […]
2023年8月3日 / 最終更新日 : 2024年4月16日 内藤 明亜 倒産の全貌 破産申立代理人になる弁護士について(才藤 投稿) ~信頼できる有能な弁護士を選ぶことはとても重要なことです~ 相談にこられる依頼人が経営する会社規模の多くは 零細・小規模と言えるだろう。 過去にもあった事だが、数ある中で少し悩ましい事例をここで紹介しよう。 会社には […]
2023年7月16日 / 最終更新日 : 2024年6月14日 内藤 明亜 倒産の全貌 【改定】 倒産処理を甘く見るな (才藤 投稿) 事業経営者が事業の継続ができなくなり、刀折れ矢尽きて倒産するのは、死んでしまいたいほど悔しいものだ。 思い出したくもないが、わたしにも同様の経験があります。 【倒産】とは債務が払えなくなり事業が継続できなくなる状態をいい […]